22 07 2020
ルール | 無人航空機 (200g以上) | 模型航空機 (200g未満) |
---|---|---|
空港等の周辺の空域は原則禁止 | 対象 | 対象 |
地表又は水面から150m以上の高さの空域は原則禁止 | 対象 | -- |
地表又は水面から250m以上の高さの空域は原則禁止 (ただし、航空路 内は150m以上の高さの空域は飛行禁止) | -- | 対象 |
人口集中地域(DID地区)の上空でのフライト禁止 | 対象 | --- |
アルコール又は薬物等の影響下で飛行させないこと | 対象 | ※ |
飛行前確認を行うこと | 対象 | ※ |
航空機又は他の無人航空機との衝突を予防するよう飛行させること | 対象 | ※ |
他人に迷惑を及ぼすような方法で飛行させないこと | 対象 | ※ |
日中(日出から日没まで)に飛行させること | 対象 | --- |
目視(直接肉眼による)範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること | 対象 | --- |
人(第三者)又は物件(第三者の建物、自動車など)との間に30m以上の距離を保って飛行させること | 対象 | --- |
祭礼、縁日など多数の人が集まる催しの上空で飛行させないこと | 対象 | --- |
爆発物など危険物を輸送しないこと | 対象 | --- |
無人航空機から物を投下しないこと | 対象 | --- |
重要施設として指定されている対象施設の周囲おおむね300mは飛行禁止 | 対象 | 対象 |
日本国内の技適認証機器を使用する | 対象 | 対象 |
update: 2020/07/22 13:02 | path: /pub/drone
[…]→[制御] →[ジンバル] →[詳細] →[上方ジンバルの回転を許可] |
LED1 | LED2 | LED3 | LED4 | バッテリ残量 |
---|---|---|---|---|
● | ● | 点滅 | ○ | 50〜63% |
● | ● | ○ | ○ | 38〜50% |
2m以上の高さでホバリング→■→[クイックショット]をタップ →カメラビューで"被写体上のサークルをタップ" or "被写体の周りのボックスをドラッグ" →下記モードを選択→[開始]をタップ |
update: 2020/07/22 12:55 | path: /pub/drone/mavic_mini